2022/06/26

光害地(川崎市)から天の川を撮る

 イヤほんと、やってみてびっくりの写りになったので、ぜひ皆さんも試してほしい。

ででん!(お借りしました)

自宅(神奈川県川崎市)から撮った天の川です。
Bortle7(すぐ近くが8-9なので8に近い)、SQM18の明らかな都市光害地です。
合成なしのワンショット。8秒露光GAIN285。画像加工なし。

すごいよね?

どうしたかというと。

1.Playerone Neptune-CII(Sony IMX464)の赤外感度が活かせないかな?
2.最近光害って、LED化してきたよね。ということは・・・赤外は影響小さいのでは?
3.赤外線だけ透過するフィルターが売っていたよね。

ということで試してみました。
 

■機材構成■

1.上記Playerone Neptune-CII(Sony IMX464)
2.赤外線透過フィルターアメリカンサイズ(サイトロン IRPassフィルター 720pro)
3.31.7mmフィルター-42mm変換リング(光路長3mm)
4.31.7mm-Cマウント変換リング(ZWO ガイドカメラ付属品)
注:Playerone製もありますが、光路長が長くレンズによっては無限が合いません
5.Cマウントの4~5mmの焦点距離のレンズ(1/2インチセンサー対応以上を推奨)

レンズの後に31.7mm変換リングを入れ、フィルターでセンサー取付です。
(※サイトロンのIRpassフィルター640nmは枠厚が大きくピントが出ませんでした)

これをこんな感じに組み合わせて。

Sharpcapで記録したのが最初の画像になります。
(上記写真ではQBPIIフィルターが入っています)

Mars-C(SONY IMX462)でもとれると思いますが、レンズがより単焦点必要なので、かなり画角が狭くなってしまうと思います。

上記で使ったレンズは「Computer社 H0514-MP2 Cマウントレンズ 5mm F1.4」です。
1/2インチセンサーまで対応なのですが1/1.8インチで少々角に減光があるくらいで写りました。

なお、AMAZONで売っていたCマウントレンズ「4-12mm 可変焦点 アイリスレンズ 1/2インチ F1.6 Cマウント CCTVレンズ」では以下の写りになります。

画面の湾曲はありますが、星の形はこちらのほうがいいかもしれません。

 赤外線での都市赤外線撮影。すごくお勧めです。

追記:あまりに写るので楽しくなってしまい、

Cマウントの広角レンズがこんなに増えてしまいました(笑)



 

4 件のコメント:

  1. 川崎でこの空が撮れると笑いが止まりませんね。遠征先で見るような星空ですよ。うちにはIR640 PROフィルターがありますが、まだ出動したことがないので試してみようかな

    返信削除
    返信
    1. 電子観望用に購入した12-120mmレンズで検証していたんですが、こんなに写るとわかり、もっと広角!もっと良い写りのものは!?とヤフオク/amazon合わせレンズ5本くらいポチ気絶しましたw。
      フィルターは枠厚5mm以上だとピントが出ません。
      IR640 PROIIは6mmありダメでした。別の枠に仕込むことも考えましたが、フィルター自体の直径が合わずアウト。レンズ前フィルターはどうかなとアリさんから輸送中だったり。

      削除
  2. なるほどぉ。川崎からでもこれだけ写るんなら、鎌倉ならもっと写りそうですね。
    普通のデジカメでLPF外してフルにしてあるのがあるから、赤外フィルター付けて撮ってみます^^

    返信削除
    返信
    1. ぜひぜひお試しください!
      その場所ならではの名所、史跡と絡めて撮るのも面白いと思います。

      削除

DIY監視カメラでペルセウス座流星群を撮影

 DIY監視カメラでペルセウス座流星群を撮影 台風接近で遠征予定をキャンセル。自宅からに切り替えたけど、 千葉に出かけてもよかったかもしれません。車がないと素早い動きができないですね。 まずはリザルトから 極大前日8/11~12 極大日当日8/12~13 で4台設置したので、 と...